かえるのクーの助手たち

我々は賢くないので。。。

汎用人感センサー電源制御器をつくってください(要求仕様)

自然はやはり驚異です

結局、3連休は除雪作業でおわってしまった、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか あきら)です。

f:id:AssistantOfKoo:20210111184009p:plain

おとなりさんがこれくらいの除雪ドーザー(メーカーはたぶん別)をお持ちなので、ご町内の前の道を除雪してもらいました。ちなみに中小土木建設業の社長さんで、除雪のプロの方です。仕事の除雪作業後、車で帰宅しようとしたら、車が埋もれていたので、これに乗って(朝方)帰宅されたそうです。ご町内はついでの除雪です。夜からまた(除雪ドーザーに乗って、除雪のための)出勤をされました。お疲れ様です。

今回は幹線道路が通行止めになったり、信号機が落ちたりしてかなりやばかったみたいです。自宅にいるのでわかりませんが。

わたくしはアルミ製サンルームの上にうず高く積もった雪や小屋根の雪(出入りのとき、いきなり落下することがある)をせっせと取り除きました。へとへとです。

さて、電子工作です

f:id:AssistantOfKoo:20210111204935p:plain

幼少のころ我が家にはサンタさんは来ませんでした。不憫に思った親が、かわりにマイキット 150 という学研の電子回路で遊ぶおもちゃを買ってくれました。(↑は復刻盤で、レイアウトが全然違いますが「こんな感じ」の木箱のおもちゃでした。)

これに飽きたあとは、しばらく興味が薄れましたが、そのあとひととおり(はんだごてとかテスターとか抵抗各種セット×100本づつとか)そろえて、基盤エッチングなどもやりました。パーツ屋さんが地方都市にもある時代(まぁ今もありますが、圧倒的に少なくなっています)だったので、おこずかいでいろいろ買っていた気がします。特にオペアンプはほぼ設計通りに動くのがおもしろく、結構何か?を作った気がします。何を作ったのかは忘れました。(たぶん音を出したり、LEDをチカチカさせたり、電圧で何かを制御したりだったかもしれません)

デジタルではZ80系のシリアルインターフェース(8251)とフォトカプラで当時登場したばかりのMIDIのインターフェースをつくったりした記憶があります。(MIDIは基本的には単なるRS232Cなので、問題なく動きましたが、その後出た市販品のいいインターフェースがあったのでそちらに乗り換え、それ以上は発展させませんでした。)

ノスタルジーにひたるのはこれくらいにして、本題です。

こんなのつくりたい(もしくは作ってほしい)という要求仕様を記載します。

(設計できなかったので、お茶を濁すだけの記事です)

要求仕様

(電源について)

・AC100V入力、・制御出力AC 100V 1系統とする。

・電池などの補助電源は使用しない

(電源制御について)

・電源制御はリレーとし、接点定格は10A のリレーを使用する

(センサーとの連動動作について)

・人感にて、通常OFF→即時ON(Aモード:ア・バオア・クー モード*1)、またはONの状態→即時OFF動作(Bモード:ボス・カム モード*2)をする(選択可能)。

A:モード:主に電灯用

 通常 OFF

 人感時 即時ON

 人感無し後 タイマー経過でOFF(0~10分)

B:モード:主に殺菌灯用

 通常 ON(タイマー設定でOFFの場合あり)

 人感時 即時OFF

 人感無し後 タイマー経過でON(0~10分)

 ON動作継続時間:1分~無期限(通常常時ON)

(各種時間設定)

・AモードとBモードは簡単に設定変更できること(スイッチなど)

・各動作時間設定は半固定抵抗により、おおよその時間を設定できること

(センサーの追加)

人感センサーは最大4個接続可能とし、センサーモジュールは最大10mの有線接続にて問題なく動作可能であること。

 

このすべての仕様を実現している製品でなら、5,000円程度(センサー4つ付きであれば10000円程度)以内なら、即買うんですが。。。

 あと、汎用市販品にするのであれば、

24時間時計を内蔵し、指定時刻に基本ON/またはOFFし、上記のモードと組み合わせられるようにすれば、かなりいい線いくと思います。(システム化するのであれば、集中管理がよいです)

だれかやりませんか?

各種サイズ・機能の殺菌灯と組み合わせた、「店舗向け」、もしくは「一般家庭向け」のシステム販売をすれば、ビジネスになると思いますよ。誰かやりませんか?

あと、WIFIと学習機能つきIR送信システム&簡易カメラをモジュール化して家じゅうの家電製品の制御とモニタリング(各種装置・家電のインジケータ表示をデータに変換)してすべて音声インターフェースで遠隔制御できるようなシステムもシリーズにしましょう。(これはもうあるけど。。。汎用学習型IR送信機は高すぎる!!、リーズナブルな製品をつくればヒット間違いなしですよ。)

そんな製品とつなげるなら今回の「電源制御器」も「焦電(人感)センサー」もすべてWIFI対応にして、自由に組み合わせられるようにして、なにからなにまでRaspberry Piあたりに制御させればおもしろいですね。

どうです?

 

*1:螺旋階段を昇る人のくるぶしについてまわり、人がいなくなると透明になる由来より

*2:誰かがきたら速やかになにかを隠したり消したりしなければならない動作の由来より