かえるのクーの助手たち

我々は賢くないので。。。

Sharepoint上で動作するリストアプリを作成する

初心者は怖いものしらず?

Sharepointをなりゆき&勢いで勉強しようとしている、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか セイ)でございます。

f:id:AssistantOfKoo:20220410212130p:plain

勉強しながらSharepoint上で動作する簡単なアプリケーションを作成していくつもりです。最初に自白しておきますが、Sharepointには全くといっていいほど興味がないので、おもしろくなければ途中でやめるかもしれません。期待しないでください。すくなくともネタにはするつもりです。(ニーズが全くないことは織り込み済です)

なにつくろう?

個人的にSharepoint Onlineは今まだ使えないので、仮想環境に作成したSharepoint 2019で試してみます。これといって作りたいものはないのですが、そこそこ複雑なものでないとやる気がでないので、以下のシナリオを考えてみます。

f:id:AssistantOfKoo:20220410213801p:plain f:id:AssistantOfKoo:20220410214006p:plainゴン太くんもびっくり!)

QA管理リストのシナリオ

f:id:AssistantOfKoo:20220410212358p:plain

  1. 利用者がQAデータを入力してQA依頼する
  2. QA受付者がカテゴライズ(技術カテゴリと緊急度入力)して回答担当をきめる(割り振り)
  3. 担当者のQA未回答一覧に要回答のQAがでてくる
  4. QA回答者が回答を入力する。
  5. QA管理者がQA回答者の回答をレビューする。レビュー完了で回答送付状態となる。レビューNGなら回答者に差し戻す。
  6. QA質問者が回答をみて了解なら7へ、または再質問なら入力して3へ。
  7. 回答者が了解して、回答側も完了すればCLOSEとする。
  8. FAQとして公開すべきQAの場合は公開フラグをたてる。この情報はFAQ一覧に表示される。(このシナリオではまとめ直さない)

※個人情報の扱いや公開許可の確認など実務面の考慮は一切しません。(実務を想像したシナリオですが実際には違うと思います。)

確認したい技術内容

若手プログラマー必読!5分で理解できるER図の書き方5ステップ (ER図みたいな表現がSharepointリストでどうできる?)

  • 複数のリストの関連(リレーション)とその更新がどのようにできるか(RDBのような考え方ではない模様)
  • リストと連動する入力専用の画面をつくりたいが、できるかどうか。
  • 情報のライフサイクルでリストへの現れ方が異なる要件であるが、これをどのように実現するか。

Microsoft365(のSharepoint Online:Cloud版)を自由に使える環境がまだないので、当面はSharepoint2019試用版で確認します。会社でMicrosoft365がSharepointを含めて自由に使えるようになったら、そちらでも確認します。(根本は同じようですですが、365(Online)と2019(サーバ版)ではツール類には違いがありそうです)

ノーコードツールの適性はもしかしたらあるかも(と思いたい)

f:id:AssistantOfKoo:20220410213409p:plain

いちおうIT技術者の端くれではあります。他人がやらない、ニッチな開発が結構まわってきてやっていたほう(スキルパスがまったくもって裏街道)なので、生粋のIT技術者「よりは」適性があるかもしれません。「変な」効率化ツールは数多くやってきました。

こちらのブログぺージは「本体」と違いネタ不足なので、3か月程度のネタとして維持できればと思っています。(なんか予告しとかないと、サボる性格なので)

 

会社でTEAMSが導入されたので勉強します

さすがMicrosoft製品です

まったくわからなくて悩んでいる、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか セイ)でございます。

f:id:AssistantOfKoo:20220410010455p:plain

よくある話ですが、在宅勤務がふえたり、情報共有をちゃんとしようという機運がたかまったり、DXって何?みたいな話がでたりして、勤務先では今年からTEAMSの運用に切り替わっていっております。以前はLotusNotesというグループウェアを使っておりました。現在はゆるーい移行期間で、あと1年くらいで完全に置き換わっていく感じです。

TEAMSを使い始めて、ZOOM的な使い方やチャット的な使い方は分かるのですが、TEAMで使えそうな「アプリ」という機能がさっぱりわかりません。会社ではアプリ部分については使用許可制になっており、まだまだ社内的にはまだまだ「これから」といったところです。

Sharepointとは何なの?

Microsoft SharePoint : Digitalisez votre entreprise avec Alma TN(365ロゴ)    f:id:AssistantOfKoo:20220410005912p:plain(2019ロゴ)

TEAMSを「よく」理解するにはその裏側で使用されている製品を理解する必要がある!との記事をみかけたので、全く「興味がわかない」ながらもすこしだけ使ってみることにしました。なかでもSharepointというCMS(コンテンツマネジメントシステム:Webを部品配置をするだけで簡単に作れてしまうやつ)の理解が必要な感じなので、さっそく書籍を購入しました。(いつもながらAmazon速い)

f:id:AssistantOfKoo:20220410011232p:plain f:id:AssistantOfKoo:20220410011346p:plain

ざっくりとしたイメージとしては、

Sharepoint=Webサイト簡易作成(CMS)+Cloudファイル格納フォルダ(履歴管理付き)+簡易DBリスト(簡易アプリ作成可能)+ワークフロー部品などの多数部品+Office製品連携

といったところです。Office製品全般について、Web上でGoogleSpread(共有編集)やGit的なことができます。Wikiなんかも簡単につくれそうです。簡単なAccessアプリみたいなのも、Web上に強力なアクセス権限制御のもと作れそうです。(Accessにはアクセス制御の概念がない!)とても外に開かれた感じがして(自分で部品をつくって入れられるetc)、クラウドOffice製品のバックボーン(背骨)やハブになっている感じがします。「そのフロントエンド」+「リアルタイムコミュニケーション機能」がTEAMSである印象があります。

Sharepoint内の機能や他製品の連動製品機能が、特定のまとまりや部品になっている感じです。これが半端なく雑多で、製品や部品がなんのために存在し、何ができないか全くわかりそうにありません。それぞれの部品はたいへん機能がしぼってあり、シンプルな代わりに機能はかなり限定されている印象を持ちました。はっきり言って「コーディング」より断然難しいと思います!でもローコード/ノーコードの文化圏では「プログラミング言語やコーディングは悪・邪教」のようなので、この文化を理解できるように(イヤイヤ)なっていきます。(ますますコーディング好きになることは目にみえていますが。)

使うには?

f:id:AssistantOfKoo:20220410010652p:plain

Microsoft365の「お試し」でクラウド版がつかえそうですが、会社のアカウントでは組織的に統制されており、勝手なことは一切できません。個人のMSアカウントでもやりたくない(クラウド連動環境をかえたくない)のでないので、自前の仮想サーバにインストールしてみます。必然的にクラウド(365)ではない前のバージョン(2019)でやってみることになります。基本的なところは違わないだろうと思うので。

なお、このページは説明用や「やってみた」記事ではなく、単なる個人的なメモです。

上記手順で問題なくWindowsServer2019試用版にSharepoint2019試用版がインストールできました。Sharepointのインストールは「手順を知らないと絶対できない系」だと思います。大変助かりました。

PowerApps+PowerAutomate+Sharepointでノーコード/ローコード的なことができるようです。(クラウドではないので、とりあえずはSharepointのみやってみます)

なにかメモを残したほうがよい情報があれば、続きを書きます。

 

 

重要告知:キャラクター名称変更のお知らせ

日々のご愛読、誠にありがとうございます

皆さまご機嫌麗しゅうございます。当ブログ、並びに本家「クーの自由研究」で執筆しております、「井戸中 聖」(いとなか あきら)につきまして、キャラクター名称を変更することになりました。謹んでご案内申し上げます。

f:id:AssistantOfKoo:20210601212655j:plain (c)抹茶 様

「井戸中 聖」(いとなか あきら)改め「井戸中 聖」(いとなか せい)と致します。

なお、そのほかの設定:(「ミミちゃん助手」のぱくりであることや、カレーが好きであることなど)は変更がございません。

 

発端は、昨日

(「小鳥遊 聖」効果と呼ばれている例の現象です。最近(「あきら」 改め 「せい」にしたい気持ちです))

 と発言したとろこ、妙に「それいい!」と他のキャラが盛り上がりをみせ、民主主義的多数決により、「あきら」あらため「せい」と改名することとなりました。*1

皆さま方におかれましては、本当にどうでいい話ではございますが、ここにご案内申し上げます。

なお、バーター提案した「本家自由研究ページの文字フォントを普通の読みやすい文字フォントとする件」については反対多数で却下となりました。読みにくくてもがんばってお読みくださいませ。

f:id:AssistantOfKoo:20210601203419p:plainf:id:AssistantOfKoo:20210601203554j:plainf:id:AssistantOfKoo:20210601203621j:plain

キャラクター変更は世間一般でも稀に発生する事象ではございますが、自分にふりかかるとは思って居りませんでした。

今後とも、当「助手ブログ」、および本家「クーの自由研究」ブログをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

 

*1:「小鳥遊 聖」効果:(たかなし せい)効果とはあらゆることが5割増しになる魔法(あるいは呪い)のことです。文献:「聖女の魔力は万能です」を参照ください。)

スペースインベーダーは難しかった

ただただ懐かしいです

こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか あきら)です。

f:id:AssistantOfKoo:20210405215557j:plain

なんとなくネットをみていたら、Youtubeでこんなのをみつけました。

スペースインベーダーの開発話です。これは聞き入ります。


スペース・インベーダーは100円を積んだ派ではないですが、懐かしいですね。ちなみにわたくしが一番お金を使ったのはたぶんnamcoの「リブル・ラブル」です。仕事おわりに「毎日」行ってました。

 I namco MUSIC

このころのnamcoゲーム音楽はまさに「刷り込まれて」います。青春ですねぇ。

 

 本家「クーの自由研究」では、弟子ががんばっています。

応援よろしくお願いします。

わたくしはギターの修行に励みます。

 

(蛇足)

PACMANは昨年40周年だったようす。PACMANも下手だったなぁ。

(さらに蛇足)

ちなみにゲームミュージック作曲家としては、大野木宣幸さんの曲がダントツに好きでした。ちなみに、「マッピー」や「リブルラブル」を作曲した方です。

卒業おめでとう

娘が今日、中学を卒業しました

こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか あきら)です。(すみません。あいかわらずこの記事はかきかけです)

明日は高校の入試合格発表があります。神頼み状態です。

さて

コロナ対策「ネタ」として、自動殺菌灯ON/OFF制御器をつくる予定だったのですが、資金が尽きており、無期限延期状態となっております。

殺菌灯はマスクの殺菌などで「手動で!」活躍中です。

小型でそんなに強力なワット数ではなく、危険性もすくないと判断し、しばらくはこれで運用します。(極力殺菌灯を直視しないようにしています)

娘がいまほしいもの

入試がおわり娘といえば

・4月から携帯デビューを考えおり、どの格安プランがいいか比較中の模様。

・携帯はできれば親からのおさがり(iPhone)を狙っていたようだが、親が資金難であることを悟ったのか、「実質無料に近い」機器抱き合わせ的な?プランも検討している模様。

iPadもほしい模様。(合格したらお祝いに贈る言質をとられてしまっている)ついでにSWITCHもほしいと言っている。

・高校になったらギターを練習したいといっている。(ピアノは去年習うのを終えました)

もしかしたら「けいおん!」にはいるかもしれないとか言っている。

f:id:AssistantOfKoo:20210317232856p:plain

そこで、娘にあげた格安の入門者用ギターを改造して、あんまりはずかしくないようにカスタマイズしてみます。

f:id:AssistantOfKoo:20210317224756p:plain

PLAYTECHのTL-250というテレキャスタータイプのこのギターは昔6,580円(税別)だったころに買いました。当時「この値段で本当にテレキャスの音」がする!と話題になった機種です。
すぐにネックは中古ネック(Charvel社製)に交換しました。ネックがどうしても私に合いませんでした。そしてテレキャスのくせに24フレットになってしまいました。それはもうテレキャスではありませんね。

 

驚くのは「ピックアップ」が経年変化によってか?、一層「ぴきぴき」で「しゃりしゃり」なテレキャス音になっていることです。ピックアップの経年変化の記事はかなり眉唾で読んでいたのですが、とくにリアピックアップが「どこの一流メーカ?」と疑うような音になっています。ちなみにフロントピックアップは「ゴミ普通」です。

でも、初心者なので、扱いやすいノイズレスのピックアップに替えてしまおうと思います。

それでは、伝家の宝刀「前借り」の技を駆使して、趣味にはしります。娘の期待にこたえましょう。

以下、なんのことはない、こんな改造しました記事です。(現在改造中)

ギターペグ(い~とをまきまき)

f:id:AssistantOfKoo:20210317222212p:plain

定番のGOTO SG381-07-L6-Chrome にします。マグナムロックナットは弦交換が簡単すぎるので、あえてロックナット「なし」にします。ロックナットは弦交換うまくなってからにしましょう。お値段 3,830円くらい(10円未満まるめ)

ピックアップ

f:id:AssistantOfKoo:20210317223407j:plain

FENDERVintage Noiseless Tele Pickups Set にしました。本当はGen 4 Noiseless™ Telecaster® Pickups がほしかったのですが、探してもすべて売り切れ。入荷未定でした。たった今検索したら、1件(本当は同じくらいのVintage Noisless の倍の値段してる)ヒットしました。わーぁこれが欲しかったけど、プレミアム価格な感じで手が届く値段ではありません。買ったのは輸入品で 15,250円 (日本での定価は26,000円)でした。

ブリッジ

(写真をとらずに組んでしまいました。)

交換しようと思っていましたが、裏側のメッキをすこし削ってみるとおもいがけなく「ブラス」(真鍮)のようなのでそのまま使うことにしました。ブラスに近い合金かもしれませんが、ドライバーでトライアングルのように「鳴らして」みるといい音なのでそのまま使います。

コントロールプレート/電装系 

f:id:AssistantOfKoo:20210317225212j:plain f:id:AssistantOfKoo:20210317230607p:plain

楽器メーカ系のものが欲しかったのですが、どうしても高いので「格安中華系」のものにしました。1/5 以下の値段でかえます。つくりはとってもしっかりしており、感心しました。Musiclily製お値段 1500円くらい。

ジャックは各2点接点式のギター用で 600円くらいでした。

ピックガード/ビス

f:id:AssistantOfKoo:20210317225352p:plain f:id:AssistantOfKoo:20210317225814p:plain

ピックガードはお値段1500円くらいの互換品です。見た目はもう少しクリーム色っぽかったです。ビスは 680円くらいで50本入り。

 

ネットプレート/ストラップロック/ストリングブッシュ

f:id:AssistantOfKoo:20210317230929p:plain f:id:AssistantOfKoo:20210317231001p:plain f:id:AssistantOfKoo:20210317231028p:plain

 

ネックプレート(ネックをボルト固定するためのプレート)は意味もなくフェンダー社製(ミーハーなので、やっぱりかっこいいと思います)1,740円くらい。

ロック式ストラップピンはボディ色にあわせて赤色にしました。2160円くらい

ストリングブッシュは弦を通すためのボディ裏の穴についています。GOTOH PTLB-1C 990円くらい。

しめて27,260円の大改造でした。「ちゃんとした」入門機セットが十分買えるお値段です。

 

元のTL-250で残ったのはボディの「木」とブリッジのみとなりました。

このボディの「木」(ホワイトウッドというらしいです。ギターボディとしては極端に「軽い」です)の「鳴り」がとてもよく、かつネック分離型にしては今のネックとの相性なのか、とてもロングトーン(デッドポイント:音が出にくい箇所:がほとんどない)です。

コードを弾くとセミホロウ的にボディが気持ちよく響きます。でもちゃんと「テレキャス」の音です!。リードにしてもテレキャスのくせに!なぜかエフェクターがのりまくります。シングルピックアップのくせにデスメタルもいけます!ノイズレスピックアップはかなり凄いと思いました。

トラスロッド調整、フレットレベルあわせ・フレット研磨、弦高・オクターブチューニング等でとっても弾きやすくなりました。驚くくらいよくなりました。

改造/調整後は私のメインギター(History/Fujigen製 25万円以上)よりもいいではないかというくらいバランスが取れています。(でも軽くて本体の塗装がチープなので高級感はありません)これで気持ちよくギターの練習ができるにちがいありません!

f:id:AssistantOfKoo:20210321140153p:plain f:id:AssistantOfKoo:20210321140218p:plain

打痕だらけのボディなので、扱いに慎重になりすぎることもなく気軽に使えます!(と言っておきます)

がんばれ!娘

いつの日にか”F”をおされられるようになるぞ!!

なお、メインギターではなくサイドギターがやりたい模様。リード/ソロよりもカッティング/コードをジャンじゃか鳴らしたい派のようです。

「本家FENDERムスタングがいい!」とかいいだしかねません。

f:id:AssistantOfKoo:20210330205753p:plain
追伸:祝合格!

 

 

Qiita に記事をかいてみる

やっぱり敷居が高いかもしれません

こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか あきら)でございます。

f:id:AssistantOfKoo:20210310231358p:plain

一度書いてみたかったQiitaに記事をかいてみました。

とりとめのないTIPSなのですが、検索しても同じような情報はなさそうだったので入力してみました。

自分としては、技術系より「なんでもあり」のBlogのほうが性に合っている感じがします。マークダウン形式で書くやり方はまだまだ慣れません。

さて

現在は購入したRTX3060/12GB/3,584Core/12.74 TFLOPSでのcuda性能の確認などをしています。

以前使っていた GTX 1060/6GB/1,280Core/4.4TFLOPSから比べると cudaコア数もメモリも倍増していますが、数値ほどは「速くなった!」と印象は受けません。う~ん、なぜでしょう。(とはいえ、Google Colabでの TESLA T4/16GB/2,560Core/8.1TFLOPSより速い!のは実測でも間違いありません)

12GBではやっぱりすぐに「メモリ不足エラー」が発生してしまいます。Unified Memory 指定をしているのですが、確かに使用できる配列サイズは「すこし」増えるのですが、満足には程遠い状況です。これは、TESLA T4でも同じです。Unified Memory指定は何倍も配列を使うことができるイメージがあったのですが、確認では1割~2割程度しか限界が伸びません。どこか指定がおかしいのかもしれません。(現時点ではCuPy経由での指定をしています)

Unified Memoryは以下を参照ください。話題のResizableBARとは別物です。

個人的には Unified Memory + ResizableBARでたいへんメモリ廻り:GPU/CPUメモリ間の転送の改善を期待していました。
現在ResizableBARを(資源不足により)実現できていないので、確認できていません。

GPGPUで遊びたいときは、やっぱりTESLAとかQuadroとか Titan シリーズでないと満足できないのでしょうか???いえ、使い方を工夫すれば、十分遊べるはずです!!

RTX3060のグラフィック性能はとてもよいです

ゲームはやらないのですが、FFベンチなどを動かすと、「とても快適」で楽しいです。

現在の価格に見合うか?は世間の評判ではとても微妙みたいです。

 ところで

はやく1枚で富岳くらいの計算ができるGPUカードがでてきてほしいものです。

でも、普通に考えてもあと18年*1はかかりそうです。。。とほほ。。。

 

 

*1:2002年 Top1の NEC 地球シミュレータ 35.86TFLOPSから RTX3090 単精度35.7 TFLOPS まで 18年かかっているので、富岳くらいの性能の1ボードGPUがでるのは 2040年あたりになりそうです。

家族全員YOASOBIにはまる(我が家的に前代未聞の状況)

お茶の間に「テレビ」が復活しました

音楽って素晴らしいですね。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか あきら)です。

f:id:AssistantOfKoo:20210121110947p:plain

さて、我が家ではいままで「ありえなかった」ことが発生しております。

全く音楽の好みが違う家族全員が「同じアーティスト」にはまるという現象です。あの米津玄師でさえなしえなかった偉業です(我が家にかぎる)

ほかのご家庭ではどうでもよいことだとはおもいますが

わたくし:プログレッシブロック民族音楽とストラビンスキーをこよなく愛するヒネた好みの音楽好き

つれ:ライブ大好き、フュージョン系大好きの正統派?音楽好き

長女(中3):大のボカロP好き、今のイチ押しは「はるまきごはん」ピアノを弾くので、「まらしぃ」も大好き。

次女(小6):アニヲタ、声優とラブライブをこよなく愛す。おきにいりは「コットンキャンディえいえいおー!」

ちなみに、米津玄師は次女のストライクゾーンでは「まだ」なかったようです。

 

f:id:AssistantOfKoo:20210121111350j:plain

YOASOBIのでる番組は(バラエティを含め)すべて録画して家族で(何度も)観ています。

最近はテレビ放送を見ること自体が珍しい状況でした(電源を入れることが自体が少ない)。FireStickを買ってからは(テレビから)アプリでネットコンテンツを見ることが多くなりました。(そもそもFireStickを買ったのも、紅白でYOASOBIの録画を失敗してしまい、Netコンテンツに頼ったのが発端です)

家族全員でテレビを一緒に見るなんて新鮮です。(我が家では従来は紅白などの時間帯も基本別々)

 

ikuraちゃんの可愛らしさ、と歌声にノックアウトされています。Ayaseの「夜に駆ける」の作詞・作曲、アレンジはとても奥が深く、何度聞いても飽きません。

 

2021年はYOASOBIが「世界を」引っ張るでしょう。